診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | △ | ー |
15:00 ~ 19:00 | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ー | ー |
- 8月予約分より予約システムを変更しました
-
新しい予約システムはこちらです。
よろしくお願いいたします。 - 電話音声ガイダンスについて
-
電話のお取次ぎ方法に音声ガイダンスを導入致しました。
電話番号(048-813-0707)に変更はございません。
音声ガイダンスに従って[1]~[6]をお選びください。
お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。
<音声ガイダンス>
- 1番:初診 初めての受診をご希望の方
- 2番:再診 予約・予約の変更をご希望の方
- 3番:カウンセリング・心理検査に関してのお問い合わせ
- 4番:医療機関様関連
- 5番:取引業者様関連
- 6番:その他、書類関連など事務的なお問い合わせ
- 当院でのコロナウイルス対策について
-
- 受付と各診察室に飛沫感染防止のためのアクリル板を設置しています。
- 定期的な院内換気と清掃を行っております。
- 待合室の椅子の数を一時的に減らし、患者様同士の感覚をあけていただくようにしております。
- スタッフ全員のマスク着用と受付スタッフのゴム手袋の着用をしております。
- 毎朝全スタッフの体温測定を行っております。
- オンライン資格確認について
-
当院では、4月1日よりマイナンバーカードを利用した「オンライン資格確認システム」の運用を開始します。
マイナンバーカードをお持ちの方は、保険証のご提示を頂かなくても、当院の窓口に設置しております、専用のカードリーダーを利用することで、保険の資格確認が可能となります。
なお、健康保険証でも今までどおり受診が可能となりますが、保険点数が異なりますのでご注意ください。
わかりやすい動画もありましたのでご案内させて頂きます。(厚労省HPより)
そもそも「オンライン資格確認とは」
医療機関(調剤薬局)を受診する際に、患者さまの被保険者資格についてマイナンバーカードを利用して、オンラインで確認するシステムをいいます。
加入している医療保険の種類や有効期限、資格が有効であるかどう等について、その場で最新情報が確認可能となります。
本人の同意を得たうえで薬剤や特定健診の情報を医療機関側で確認できるため、よりよい医療の提供につながることが可能です。
「オンライン資格確認」利用による「メリット」※オンライン資格確認のメリットについて4つご案内いたします。
- 1、マイナンバーカードが健康保険証として利用可能となります。
※初回のみ利用登録が必要です。(当院で登録可能) - 2、各種限度額認定証の申し込みと提示が不要となります。
- 3、薬剤情報、特定健診情報等の閲覧可能となります。※但し、本人様の同意が必要となります。
>薬剤情報や特定健診等情報が閲覧できることで、当院以外の医療機関において、患者さんの最新情報が確認できる為、いつでも適切かつ迅速な診療・治療が可能となります。
災害時、おくすり手帳が手元にない場合等にとても有用とされています。 - 4、医療保険資格確認が正確に行えます。
>オンラインで医療保険の資格が確認できる為、正確な保険情報が取得可能となります。
- 1、マイナンバーカードが健康保険証として利用可能となります。
NEWS
お知らせ
-
12/28(土)午後~1/3(金)は年末年始休診といたします
-
スタッフ募集のお知らせ
-
4月より石濱医師の診察を開始いたしました
ABOUT
かせ心のクリニックについて
-
北浦和駅徒歩1分
好アクセスのクリニックJR京浜東北線「北浦和駅」東口より徒歩1分で「浦和」「さいたま新都心」「大宮」など各駅からも乗車時間10分以内と好アクセス。
-
患者さまのプライバシーに
配慮しておりますリラックスしていただけるよう、ゆったりとしたスペースを取っております。仕切りのある席をご用意しております。
-
毎日複数医師体制で
診察を行っています院長以外にも男性医師、女性医師が勤務しており、 毎日2名以上の医師が診察を行っています。
-
平日19時、土曜15時まで診療
夜19時まで診療を行っております。土曜日も15時まで診療を行っております。
休診日:水曜、日曜、祝日 -
臨床心理士によるカウンセリング実施
経験豊富な臨床心理士によるカウンセリングや心理テストを行っています。まずはお気軽にご相談ください。
-
便利なネット予約
インターネット予約から24時間予約の受付が可能です。初診・再診ともにインターネットから診察のご予約がお取りいただけます。
MEDICAL
診療内容
-
うつ病
脳内の神経間の情報伝達がうまくいかなくなり身体に不調が現れる病気です。「眠れない」「食べられない」などのつらい症状が起き、徐々に日常生活に支障をきたします。
-
強迫性障害
「潔癖症」のように、度を超して長時間手洗いをしたり、消毒液を使い肌荒れを起こすなど日常生活に支障を来すようですと強迫性障害の可能性があります。
-
パニック障害
パニック障害は、突然何のきっかけもなく心臓がドキドキしたり、息苦しくなったり、めまいなどのパニック発作が起きる精神疾患です。
-
適応障害
自分のまわりの社会環境にうまく馴染むことができず、ストレスを抱えることによって、心と身体の両方に様々な症状があらわれてくる病気です。
-
不眠症
睡眠時間の長さではなく、目覚めた際のだるさや眠気、日常生活の中で支障をきたしてしまう症状を指します。そのため逆に睡眠時間が短くても目覚めが爽快であれば不眠ということにはなりません。
-
更年期障害
女性は40代半ばになると、卵巣の機能低下により女性ホルモンの分泌が少なくなっていき、月経異常や月経不順が続きやすくなります。この変化によって、心身ともにさまざまな症状が起きます。
-
燃え尽き症候群
燃え尽き症候群(バーンアウト症候群)とは、それまでモチベーションを高く保っていた人が、突然やる気を失ってしまう症状です。
-
大人の発達障害(AD/HD)
AD/HDとは神経発達症の一つで、「不注意」、「多動性」、「衝動性」が見られる病気です。大人になり社会に出て困ったケースに直面することで、実はAD/HDと診断される人が増えてきています。
-
躁うつ病
躁うつ病とは、うつ病とは違う病気であり、うつ病と診断されている人でも、突然元気になって活発になったりすることがあれば、躁うつ病の可能性があります。
-
社交不安障害
社交不安障害(SAD・社会不安障害)とは、人前で何かをしなければならないときに強い緊張や不安、恐怖を感じて苦しむか、そのような場面を避けてしまう病気です。
-
自律神経失調症
自律神経失調症とは、体のすべての器官の働きをコントロールする2種類の自立神経のバランスが乱れる病気で、代表的な症状に動悸・頻脈・下痢・便秘・発汗・めまいなどがあります。
-
月経前症候群(PMS)
月経前症候群(PMS)とは生理の前に、お腹や胸が痛んだり、イライラや悲しみなどの気分の変化が起こったりして、普段の生活に困る病気です。